三毒と妙薬

皆様こんにちは。武庫之荘 浄土真宗 真光寺 楠木光雲です。

本日は阿弥陀様のおはたらきについてお話させていただきます。

【原文】

まづおのおのの、むかしは弥陀のちかひをもしらず、阿弥陀仏をも申さずおはしまし候ひしが、釈迦・弥陀の御方便にもよほされて、いま弥陀のちかひをもききはじめておはします身にて候ふなり。もとは無明の酒に酔ひて、貪欲・瞋恚・愚痴の三毒をのみ好みめしあうて候ひつるに、仏のちかひをききはじめしより、無明の酔ひもやうやうすこしづつさめ、三毒をもすこしづつ好まずして、阿弥陀仏の薬をつねに好みめす身となりておはしましあうて候ふぞかし。

(親鸞聖人御消息、聖典・七三八頁)

【現代語訳】

まずあなた方は、昔は阿弥陀仏の誓願のましますことも知らず、阿弥陀仏の御名を称えることもなく、煩悩に埋もれた日を過ごしておられましたが、釈尊と阿弥陀仏の巧みなお導きのお陰で今日では阿弥陀仏のお誓いを聞き始めておられる身であります。酒に酔いつぶれて本心を失ったものが、毒を毒とも気づかずに好んで食べるように、以前は真実に背いた誤った見解(無明)によって、貧欲(我欲)や、瞋恚(怒り)や、愚痴(おろかさ)といった三毒ばかりを好んでいましたのに、仏のお誓いを聞き始めてからは、酔いが少しずつさめるように、真実に背いた考えの過ちに少しずつ気づくようになり、三毒の煩悩の浅ましさを知らされて、少しずつ煩悩を好まないようになり、阿弥陀仏からいただいた本願の念仏という妙薬を好んで、つねに称える身になっておられるはずです。

 

本願を信じ念仏をする者は、阿弥陀様のおはたらきによって、自分の煩悩だらけの生き方が恥ずかしいと思うようになり、少しでも阿弥陀様の大悲に応答しようと思うようになります。(専門用語でそのようなことを慚愧と言います) 私たちは一気に(突然)、阿弥陀様のおはたらきに対して様々なお味わいが出来るようになるかというと、そんなことはありません。

日々お聴聞を繰り返し、お勤めをして、少しずつ軌道修正していくのであります。

仏縁を大切にし、ほんの少しずつではありますが、毒(煩悩)ではなく南無阿弥陀仏という妙薬を好む生き方をしていきたいと思います。

 

南無阿弥陀仏

浄土真宗本願寺派 真光寺

兵庫県尼崎市南武庫之荘1丁目8番5号

阪急武庫之荘駅南側 徒歩3分

ホームページ http://sinkouji.main.jp/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です