聴き力

皆様こんにちは。尼崎  武庫之荘  浄土真宗  真光寺  楠木光雲です。

少し前の記事で、宗祖の偉大なところは仏教観にあるというお話をさせていただきました。
まだご覧になられていない方はぜひご覧ください。
その記事の内容を掻い摘んで簡単に申し上げますと、宗祖と仰がれる方は、仏教に対して、どこが肝心要なのかを見抜く力がずば抜けて凄いということでした。
本日は、この見抜く力(ズバリ何が大事かを察知する力)に通じるお話をさせていただきます。
何故このお話をしようと思ったかというと、お参りに行かせていただいた時や、日常生活でもそうですが、お話をしていて、度々思うことがあったからです。
それは、話(譬え話など)を通して何が一番伝えたいかを察知できる人と、出来ない人の差はかなり大きいということです。
仏教には譬え話が多く存在します。
それは、私たちが理解しやすいように、わかりやすく巧みな表現で私たちのために説いてくださっているからです。
そのせっかく私たちのために説いてくださった譬え話が活きていないのがとてももどかしいのです。
前回の記事で、分からなくても分からないままにそのままお聴かせいただくことが大事だと申し上げました。
私も意識させていただいていることでございます。
あれこれ考えずに、評論家みたいにならずに、素直に聴かせていただくことが大切です。
もちろんそうです。
しかし、そうは言ってもやはりお聴聞は仏縁をいただくためのものです。
その一番重要なことぐらいは踏まえて聴かせていただかねばならないと思うのです。
このお話は何を私に伝えようとしてくれているのか?
もちろんただの世間話をする際は、そのような意識は特に必要はありません。
どんなちっぽけな世間話であっても仏縁は散りばめられていると見ていければ、この上なく良いことだと思いますが・・・。
とにかく、仏法をお聴かせいただく際は、良い意味で聴き上手になった方が良いということでございます。
「あ!これは私にこのようなことを伝えてくれているのか!」「この譬え話の真意はここにあるのではないか?」などという聴き方をすれば、より一層深い味わいが出来ると思います。
仏法は他人をどうこう申し上げるものではありません。
自分に問いかけていくものだと思います。
親鸞聖人は「ひとえに親鸞一人がためなりけり」と喜ばれました。
このお話は私のためにこそあったのだ!というぐらいのお心持ちで、良い意味で聴き上手になり、大切なことを見逃さないで一度きりのご縁(お聴聞)を大切に致しましょう。

最後に若林真人師のお言葉を紹介させていただきまして、本日のご縁とさせていただきます。
宗教を持たない人と話すのは退屈である、なぜなら世間話しか無いのだから。
宗教に凝った人と話すのは窮屈である、なぜなら世間話が一つも無いから。
宗教に親しむ人と話すのは心地よい、なぜなら世間話であっても後味が良いから。

南無阿弥陀仏

浄土真宗本願寺派 真光寺

兵庫県尼崎市南武庫之荘1丁目8番5号

阪急武庫之荘駅南側 徒歩3分

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です