お彼岸

皆様こんにちは。尼崎 武庫之荘 浄土真宗 真光寺 楠木光雲です。

本日も皆様と共々に味わわさせていただきたいと思います。

よろしくお願い致します。

本日は、お彼岸って何なのだろう?ということをテーマにお話しさせていただきます。

彼岸(ひがん)とは、彼の岸と訳すことが出来ます。

此岸(しがん)とは、此の岸と訳すことが出来ます。

つまりは、仏教において、彼岸とは浄土を表しており、此岸とは私たちの世界(娑婆世界といいます)を表しております。

ここで本当に気を付けたいことがあります。

それは、彼の岸ということによって、浄土という世界が遠く離れた架空のグランドのように思ってしまうことです。

そう解釈すると、亡くなってから必要なもの、もしくは、亡くなる少し手前に必要なものとなり、今は全く必要のないものと考えてしまいます。

そうであれば、健康体の若い人は必要ないものとなりますし、歳を重ねておられる方でも、まだ先のことであればいいのではないか?と後回しにする人も出てきます。

実は、浄土とはとんでもなくたくさんの意味が込められている世界なのです。

遠く離れた架空のグランドではないのです。

浄土という世界は、もちろん全ての生きとしいける者が還る場所と思ってくださっていいと思います。

しかし、それだけの意味ではなく、清らかな心や感性、簡単に申し上げると、教えというものが意味合いに含まれているのだと私は味わわさせていただいております。

浄土と言ったときに、全ての生きとしいける者が還る場所(命の根源)という意味合いと、清らかで本来あるべき姿や心や感性、教えという意味合いとの両方が集約しているとお考えいただければ有難いです。

ですから、お勤めは年齢や性別、経験の有無を問わず、必要であり、大切なものだと言い切ることが出来ます。

お勤めをしたとき、教え(慈悲心や親鸞聖人がおっしゃられている他力・・・あまりにありすぎて書ききれませんので省略します。)とは反している自分、本来あるべき心ではない自分に気付かされます。

気付かされるということは、すなわち、同時に行動が変わるということです。

気付かされて、そのまま放置する人はいません。

少なからず、気付かされたら行動は小さいながりにせよ、変わります。

変わらないということは、気付かされていないということです。

教えを大切に出来ていないということです。

浄土という存在に教えということが詰め込まれていることを味わい、その浄土を大切に尊いものとしたとき、すなわちそれは自分の愚かさを知ることとイコールであるということです。

浄土を大切にすることと同時に自分の姿があぶり出される。あぶり出されると同時に行動が変わる。

ということです。

切り離して考えがちですが、それらは全部同時だと思います。

浄土とは離れた架空のグランドではなく、今まさに私に届いているものと言えます。

浄土真宗は浄土を真実と説く宗教ですから、浄土に関してもっともっと味わっていきたいと思います。

南無阿弥陀仏

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です